「心豊かなリーダー」となるグローバル人材を育む
江戸取流の「心の教育」と併せて、
世界の情勢の変化に対応した将来国際社会で活躍する
真のリーダーの育成を目指しています。
オーストラリア短期留学
日本とは異なるライフスタイルを体験する
ホストファミリーとの生活や現地の学生との交流を通して「異文化理解」を深めます。また、実践的な学びとして、午前中は語学学習、午後は現地校の授業に参加するなど、英語力を向上させるだけでなく、異文化や現地のライフスタイルを体験できる貴重な機会です。

留学先 | Northside Christian College | Australian Christian College |
---|---|---|
Glasshouse Christian College | ||
中3・高1・2対象 / 7月下旬~8月中旬 |
オーストラリアターム留学
現地校で共に学ぶ
充実の3カ月間
ターム留学は、短期の海外語学研修における英会話を中心とした英語学習とは違い、実際にクラスに編入して、現地の中高生と同じ授業を受けます。これからの国際社会で活躍できるような人材の育成に向けて、英語力の向上と国際性、及び強い精神力と自立心を養うことを目的としています。

留学先 | Northside Christian College | St. John’s Anglican College |
---|---|---|
Australian Christian College | Lourdes Hill College | |
Caloundra Christian College | Moreton Bay Boys College | |
Glasshouse Christian College | Moreton Bay College | |
中3・高1対象 / 7月上旬~9月下旬 |
SDGsツアー(ベトナム・カンボジアほか)
現地の方々と社会課題を考える
ベトナム・カンボジアを巡りながら、歴史・文化・社会課題について学ぶスタディツアーです。世界の現実に目を向け、現地の人々と交流しながら共に思考する貴重な体験を得ることができます。

フランス・イギリスアカデミックツアー
ヨーロッパの歴史・芸術・
教育制度を体感する
ルーブル美術館や大英博物館を訪れ、ヨーロッパの芸術と歴史を深く理解します。また、オックスフォード大学やケンブリッジ大学を訪れ、ヨーロッパの教育制度について学びながら、現地の大学生と実際の研究環境を見学するキャンパスツアーも実施します。

中3修学旅行関西・中国地方 / 11月上旬
自分たちで考え、
つくりあげる修学旅行
江戸取は修学旅行も生徒主体です。自ら計画を立て、実地を見学するのが旅の醍醐味。訪問先の都市ごとに、歴史・平和・国際とそれぞれ事前に与えられたテーマからグループごとに学びの目標を設定し、訪問ルートを定め、行動することで、充実した経験と学びが得られます。

高2シンガポール修学旅行6月中旬
圧巻の都市、多様性への寛容と高い公徳の地へ
計画的に設計され緑を取り入れた美しい都市を観光するだけでなく現地企業訪問や農地見学などのプログラムを通して、経済や暮らしについて知見を深めることができます。また、シンガポール国立大学を訪問し、多文化共生社会に住む学生との交流を通して国際的な視野を広げます。
※行き先・日数については、社会情勢等に鑑みて変更する場合があります。

UPAS制度
海外大学進学をより身近な選択肢に
本校はUPAS(University Pathway Admission Service)(海外大学進学協定校推薦制度)に加盟しています。UPASとは海外の大学が学内の多様性を高めるために設けた「日本人学生を対象とする特別入試制度」です。近畿日本ツーリストが窓口となり、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどの世界100余校の協定大学に対し、各大学の設ける成績基準を満たすことで出願が可能となります。日本の大学との併願が可能で、奨学金制度も用意しています。