TOP > えどとりNOW!

2025.01.20

教科の活動

生徒の活動

共生社会を目指して 中2 総合学習 全体発表会

中等部2学年の生徒たちは、1年間の総合学習の締めくくりとして、班ごとに「共生」について設定したテーマを調査・考察し、その結果を1月18日(土)本校オーディトリアム大ホールで発表しました。 生徒たちは「共生」というテーマに...

2025.01.18

生徒の活動

【美術部】今年もとりでスクールアートフェスティバル2025に参加しました!

美術部は今年もとりでスクールアートフェスティバル2025に参加しました!取手駅の駅ビルアトレの4Fにて 1月16日(木)から20日(月)にかけて、13枚の絵画と、昨年のイラスト部誌の原稿・原画を展示しています。 昨年度の...

2025.01.18

えどとり受験情報

同窓会から

進路指導部から

卒業生の活躍【更新】

本校卒業生の同窓会「紫峰会」のHPにて卒業生の活躍が紹介されています。 社会人となった本校卒業生は様々な分野で活躍しています。 その一端を同窓会HP紫峰会 号外 ミニからご覧になってください。 <更新情報> 高等部17期...

2025.01.15

生徒の活動

イオンタウン守谷で書道パフォーマンス!

令和7年1月11日に茨城県守谷市にあるイオンタウン守谷にて、書道パフォーマンスを行いました。参加人数は19名、春夏秋冬をテーマに4作と今年の干支である巳をテーマに1作品仕上げました。 イオンタウン守谷でパフォーマンスを行...

2025.01.08

生徒の活動

【書道部】第61回全日本書初め大展覧会_席書大会に出場

2025年1月5日(日)に日本武道館で書き初め大展覧会_席書大会が行われました。 書道部からは予選を通過した10名が出場しました。競技内容は25分間で書初め用紙に指定された語句を書いて2作品提出します。 大会後、部員から...

2024.12.25

生徒の活動

灘中高・清心女子高校と探究交流会をやりました!

12月24日、灘中高・清心女子高校と江戸取で探究学習の交流会を実施しました。 江戸取からは、学会発表などで近年活躍している地理同好会から1班、医科コースのメディカルサイエンスによる探究活動から2班が参加をしました。まずは...

2024.12.24

学校行事

高1・高2生を対象に性教育の講演会を実施しました。

12月11日(水)、高等部1・2年生を対象として、茨城県立医療大学助産学専攻科の長岡由紀子先生による性教育講演会を実施しました。 妊娠、出産、性感染症、避妊、HPVワクチン、デートDVについてなどのお話があり、今から将来...

2024.12.16

生徒の活動

テニス部活動報告

第19回ダンロップ一年生大会が12月7日.8日で行われ、男子Aチームが優勝し、2連覇を果たしました。 今大会の上位4チームが出場することができる、関東大会への出場権を今年も得ることができました。 今後も応援よろしくお願い...

2024.12.16

動画で見るえどとり

生徒の活動

【アフタースクール】江戸取DASH_土地開拓編Part2

アフタースクール江戸取DASHでは,「机上だけでなく体験的な学びを!」の精神で,土地をイチから開拓しています。 夏には,開拓した土地が無に帰する悲しみを乗り越え,開拓を進めました。 前回の様子はこちらから:江戸取DASH...

2024.12.14

生徒の活動

生徒会から

児童会・生徒会連携企画_「部活動体験」

児童会・生徒会連携企画の第2弾として,江戸取小学校の6年生が中高の部活を体験する「部活動体験会」を先月に実施いたしました。 前回は小学校低学年をメインターゲットに,希望する小学生と中高生で「遊ぶ会」を実施いたしましたが,...

2024.12.05

生徒の活動

医科コースポスターセッション(他校との交流も)

医科コース3学年合同ポスターセッション!そして、茨城高校医学コースとの交流ポスターセッション! 本校では、高校1・2年生の縦割りの班で、医学の視点に加えて、生物学、工学、法学、政策学、経済学、英語論文&英語プレゼ...

2024.12.05

生徒の活動

【地理研究同好会】成田空港フィールドワーク

11月20日(水)の探究活動・自宅学習日を活用して成田空港周辺でフィールドワークを実施しました。 今回は「台地の土地利用」と「交通」、そして「公共事業のための土地収用」をテーマとして成田空港周辺の博物館や資料館を巡りまし...

1 2 3 4 5 6 23