- TOP
- >
- 在校生・保護者の方へ
えどとりNOW!

2025.07.25
生徒の活動
レモネードスタンドを実施、寄付が完了しました ― 小さな一杯から広がる支援の輪 ―
7月5日(土)、オープンスクールにおいて調理同好会の有志10名が「レモネードスタンド」を実施しました。この取り組みは、小児がん支援の啓発および募金活動を目的としたもので、調理同好会としては初めてのレモネードスタンド活動と...

2025.07.25
生徒の活動
【卓球部(高等部)】県大会出場決定!
令和7年5月22日(木)に実施された令和7年度全国高校卓球選手権大会県南地区予選会において 県南地区 第5位 となり、団体戦で県大会に出場します! また、ダブルスでは高校2年生のFさん、Sさん(通称:“フクサト”ペア)が...

2025.07.25
学校行事
【特別講演会】江戸取卒業生 長島瑞穂氏(フリーアナウンサー)案内・申込
申込はこちらからお願いします。

2025.07.25
生徒の活動
【卓球部(中等部)】県大会出場決定!
令和7年6月12日・13日に行われた取手市北相馬郡総合体育大会において、以下のような素晴らしい成績を収めました! 男子団体 優勝! 女子団体 準優勝! 男子シングルス 1位:Sさん / 2位:Tさん / 3位:Dさん 男...

2025.07.18
生徒の活動
令和7年度 英語プレゼンテーションフォーラム 取手市・北相馬郡大会入賞
令和7年7月16日(水)に取手市福祉会館で英語プレゼンテーションフォーラム取手市・北相馬郡大会が行われました。 この大会はグローバルな視野をもち、英語で自分の意見を発信し、他者と協働しながら課題を解決していくことができる...

2025.07.15
生徒の活動
江戸取バトンバッグプロジェクト 7月21日開催!ぜひお立ち寄りください
7月21日(月・祝)10時30分から14時30分まで、アトレ取手3階エントランスにて寄付を目的としたバトンバッグの販売活動を実施します。 江戸取バトンバッグプロジェクトは、株式会社チクマが推進する「バトンバッグローカルア...

2025.07.25
学校行事
【特別講演会】江戸取卒業生 長島瑞穂氏(フリーアナウンサー)案内・申込
申込はこちらからお願いします。

2025.07.07
学校行事
高1生対象の薬物乱用防止教室を実施しました
7月2日(水)に、高校1年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。 講師は、薬物乱用防止認定講師であり、茨城県薬物乱用防止指導員でもある、取手ライオンズクラブ所属の小嶋吉浩先生に務めていただきました。 動画や写真を...

2025.04.06
学校行事
フランス・イギリスアカデミックツアー
3月16日(日)~3月24日(月)の9日間、中高17名の生徒がフランス・イギリスアカデミックツアーに参加しました。 <1日目・2日目> 飛行機に搭乗して成田空港を出発し、カタールのドーハ国際空港で乗り継ぎをしました。ドー...

2025.03.20
学校行事
「EDOTORI QUEST」開催! 小・中・高がつながる探究発表会
3月19日(水)、本校オーディトリアム大ホールにて、小・中・高が一堂に会する探究発表会「EDOTORI QUEST ~広がる探究、つながる未来~」を開催しました。 本発表会では、中等部・高等部の総合学習・総合探究で学年代...

2024.12.24
学校行事
高1・高2生を対象に性教育の講演会を実施しました。
12月11日(水)、高等部1・2年生を対象として、茨城県立医療大学助産学専攻科の長岡由紀子先生による性教育講演会を実施しました。 妊娠、出産、性感染症、避妊、HPVワクチン、デートDVについてなどのお話があり、今から将来...

2024.11.18
学校行事
中3修学旅行 歴史と平和その眼で学ぶ
11月5日(火)~8日(金)の4日間、中等部36期生が奈良、神戸、広島を巡る修学旅行を実施しました。歴史や異文化、平和について考えを深める貴重な体験となり、生徒たちにとって忘れられない旅となりました。

2025.07.25
生徒の活動
レモネードスタンドを実施、寄付が完了しました ― 小さな一杯から広がる支援の輪 ―
7月5日(土)、オープンスクールにおいて調理同好会の有志10名が「レモネードスタンド」を実施しました。この取り組みは、小児がん支援の啓発および募金活動を目的としたもので、調理同好会としては初めてのレモネードスタンド活動と...

2025.07.25
生徒の活動
【卓球部(高等部)】県大会出場決定!
令和7年5月22日(木)に実施された令和7年度全国高校卓球選手権大会県南地区予選会において 県南地区 第5位 となり、団体戦で県大会に出場します! また、ダブルスでは高校2年生のFさん、Sさん(通称:“フクサト”ペア)が...

2025.07.25
生徒の活動
【卓球部(中等部)】県大会出場決定!
令和7年6月12日・13日に行われた取手市北相馬郡総合体育大会において、以下のような素晴らしい成績を収めました! 男子団体 優勝! 女子団体 準優勝! 男子シングルス 1位:Sさん / 2位:Tさん / 3位:Dさん 男...

2025.07.18
生徒の活動
令和7年度 英語プレゼンテーションフォーラム 取手市・北相馬郡大会入賞
令和7年7月16日(水)に取手市福祉会館で英語プレゼンテーションフォーラム取手市・北相馬郡大会が行われました。 この大会はグローバルな視野をもち、英語で自分の意見を発信し、他者と協働しながら課題を解決していくことができる...

2025.07.15
生徒の活動
江戸取バトンバッグプロジェクト 7月21日開催!ぜひお立ち寄りください
7月21日(月・祝)10時30分から14時30分まで、アトレ取手3階エントランスにて寄付を目的としたバトンバッグの販売活動を実施します。 江戸取バトンバッグプロジェクトは、株式会社チクマが推進する「バトンバッグローカルア...

2025.07.07
生徒の活動
高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博!!
「高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博」は、未来を担う高校生が社会問題の解決と自らの夢を重ね、 実現する為のビジネスアイデアを策定するコンテストです。 高校生に「自己の在り方や生き方」と「社会との関わり」を考...

2025.07.04
進路指導部から
【高等部3年】ベネッセマーク模試の結果を返却しました
7月4日金曜日、ベネッセマーク模試の結果を返却しました。マーク模試の返却で気を付けてほしいことは ①点数だけで一喜一憂しない センター試験から共通テストに変わり、単純にその教科学力だけではなく、情報処理能力も問われるもの...

2025.07.01
生徒の活動
「卒業生を囲む会」を実施しました
6月28日土曜日に卒業生を囲む会を実施しました。 卒業生が大学での様子や入試をどう乗り越えたのかなどの体験談を各クラスで話をしました。卒業生の江戸取愛と後輩への思いの強さが最も現れる行事の1つです。良い刺激をもらった後輩...

2025.06.07
進路指導部から
【高等部】3年第1回共通テスト模試結果返却しました
6月6日に高等部3年生第1回共通テスト模試の結果を返却しました。 高3の模試もアルファベットの判定に振り回されるのではなく、どこができてどこができていなかったのか、それを克服するためにはどのような手を打つべきなのか、次に...

2025.05.27
進路指導部から
【高等部】模試「スタディサポート」の結果を返却しました
本日、高校1・2年生に5月1日実施した模試「スタディサポート」の結果が返却されました(当日欠席などで後日受験をした分は、後日返却となります) 「模試は学習の健康診断」です。結果に一喜一憂するのではなく、今後の学習計画に繋...

2025.05.20
進路指導部から
【中等部】4月学力推移調査の結果返却しました
4月25日(金)に実施したベネッセの模試「学力推移調査」の結果を本日返却しました。(当日欠席などで後日受験した場合は、返却が遅れることがあります) ※全国偏差値およびGTZ(学習到達度ゾーン)が入った帳票は5月下旬に再度...

2025.04.04
生徒の活動
2025年度合格実績
2025年度大学入試合格実績はこちらから ※海外大学は、入試や入学時期が異なることから、その都度更新していきます。 進学実績 – 江戸川学園取手中・高等学校

2024.12.14
生徒の活動
児童会・生徒会連携企画_「部活動体験」
児童会・生徒会連携企画の第2弾として,江戸取小学校の6年生が中高の部活を体験する「部活動体験会」を先月に実施いたしました。 前回は小学校低学年をメインターゲットに,希望する小学生と中高生で「遊ぶ会」を実施いたしましたが,...

2024.09.14
学校行事
紫峰祭の公式サイトが公開されました!
第47回紫峰祭公式サイトの公開を開始しました。 このサイトは、生徒たちがイチからすべて自分たちで作りあげたものです。 一般の来場者のかた、受験生のかたの視点に立って、見やすさや伝わりやすさなど細部にこだわって作られており...

2024.08.07
生徒の活動
児童会・生徒会連携企画_「中高のお兄さんお姉さんが小学生と遊ぶ会」
夏休み中の8月7日に,児童会と生徒会の子どもたちが主催する企画「中高のお兄さんお姉さんが小学生と遊ぶ会」が実施されました。 江戸取ではこれまで小中高様々な場面で連携をはかってまいりましたが,子どもたちが自ら主催した企画が...

2024.05.09
生徒の活動
【生徒会】児童・生徒による小中高連携会議
昨日5/8に,中学校の生徒会長・副会長が江戸川学園取手小学校へ訪問し,小学校の児童会と中高生徒会合同で会議を行いました。 これまで江戸川学園取手では,学校行事や出前授業などを通して小中高連携を深めてまいりましたが,生徒会...

2023.10.15
学校行事
[紫峰祭]江戸取小の皆さんが来校しました!
本校は,茨城県初の小中高12か年一貫校として,江戸川学園取手小学校(江戸取小)との連携強化に努めています。 このたび開催された紫峰祭(文化祭)では,初日に江戸取小の小学5年生が来校し,クラス企画や各種イベントを見学しまし...

2023.10.07
生徒会から
紫峰祭まで、あと5日!
紫峰祭までのこり5日となりました。 各企画の準備もあと少し、ラストスパートをかけています! 本番まで楽しみにお待ちください!写真はクラス企画の準備の様子です。 中等部 高等部

2024.03.12
メディア掲載
取手市統一給食献立立案
調理同好会の有志で取り組んできた食品ロスをテーマとした取手市統一給食献立が食育の日に当たる2024年2月19日に実施されました。 今回の献立は取手市と共同立案し取手市内の公立保育所・一部私立保育園、藤代幼稚園、取手市立小...

2024.02.02
メディア掲載
卒業生の活躍が読売中高生新聞に紹介されました
本校卒業生(25期)小田薫子さんの活躍が読売中高生新聞に紹介されました。

2024.01.23
メディア掲載
首都圏模試センター学校特集で紹介されました
首都圏模試センターの学校特集で紹介されました。今の江戸取の雰囲気や一貫生(江戸取小学校からの入学生)、中入生、高入生の良好でお互いに切磋琢磨できている様子もわかるので、是非ご一読ください。 江戸川学園取手中・高等学校20...

2023.08.24
メディア掲載
卒業生小田有哉さん(高等部25期生・中等部13期生)から素敵なお知らせをいただきました
【茨城新聞夕刊】に小田さんの記事が掲載されました。 【茨城・龍ケ崎出身の医師 小田さん、南極観測隊員に 1年2カ月間 酷寒で健康を守る】8/20(日) Web配信はこちらから(外部リンクになります。)

2023.07.21
メディア掲載
WEBサイト「AERA dot.」に本校が掲載されました
AERAMOOK本誌との併載企画として、WEBサイト「AERA dot.」において、 「偏差値だけに頼らない中高一貫校選び」サイトに江戸取も掲載されています。 https://dot.asahi.com/ad/23072...

2025.03.20
学校行事
「EDOTORI QUEST」開催! 小・中・高がつながる探究発表会
3月19日(水)、本校オーディトリアム大ホールにて、小・中・高が一堂に会する探究発表会「EDOTORI QUEST ~広がる探究、つながる未来~」を開催しました。 本発表会では、中等部・高等部の総合学習・総合探究で学年代...

2025.03.03
教科の活動
高2総合探究 全体発表会を開催しました
3月1日(土)、大ホールにて高等部2学年の総合探究全体発表会を開催しました。高2では生徒一人ひとりが自身の関心に沿ったテーマを設定し、個人で探究を進めてきました。この発表会では、各分野の代表者が探究の成果を発表し、互いの...

2025.02.26
教科の活動
中1 総合学習発表会 防災を学び、未来へつなぐ
中等部1学年は、年間を通じて「防災」をテーマに学習を進めてきました。その集大成として、各班がこれまでの学びをもとにポスターを作成し、発表会を行いました。 どの班も、自分ごととして防災について深く考え、真剣に発表する姿が見...

2025.02.22
教科の活動
中3 合唱祭を開催しました
2月22日(土)、中等部3学年の総合学習の一環として、オーディトリアム大ホールにて合唱祭を開催しました。 中等部3学年では総合学習を通じて「歴史」「平和」「文化」「自然」について探究しており、その学びの一環として実施され...

2025.02.07
教科の活動
高1総合探究 全体発表会を実施
高等部1学年の総合探究において、1月18日(土)に全体発表会が大ホールで行われました。これまで生徒たちは、自らの興味関心に基づいて選んだテーマごとに班を編成し、専門家の講義や中間発表でのフィードバックを活かしながら探究を...

2025.01.30
教科の活動
アフタースクール Let’s Make Fabric Badges in English!
アフタースクール「Let’s Make Fabric Badges in English!」を1月29日に実施しました。今年度6月に実施した「Let’s Cook in English!」では、日本の伝統的な和菓子を調理...

2025.05.23
生徒の活動
校外委員会の活動紹介 〜体育祭での活躍とリーダー会議〜
5月15日(木)、16日(金)に行われた体育祭では、校外委員が受付業務を担当しました。高等部の体育祭では高等部の校外委員が、中等部の体育祭では中等部の校外委員が、それぞれ来場者に向けて元気に挨拶をしながら、丁寧な対応を行...

2025.04.28
生徒指導部から
「中高それぞれ一斉健康診断を実施しました」
中等部は4月17日(木)、高等部は4月24日(木)に、生徒の一斉健康診断を実施しました。 実施項目は、尿検査、内科検診、身体測定、歯科検診、視力検査、聴力検査(中1・中3・高1・高3のみ)、心電図検査(中1・高1のみ)、...