えどとりNOW!

2025.07.25

生徒の活動

レモネードスタンドを実施、寄付が完了しました ― 小さな一杯から広がる支援の輪 ―

7月5日(土)、オープンスクールにおいて調理同好会の有志10名が「レモネードスタンド」を実施しました。この取り組みは、小児がん支援の啓発および募金活動を目的としたもので、調理同好会としては初めてのレモネードスタンド活動と...

2025.07.25

生徒の活動

【卓球部(高等部)】県大会出場決定!

令和7年5月22日(木)に実施された令和7年度全国高校卓球選手権大会県南地区予選会において 県南地区 第5位 となり、団体戦で県大会に出場します! また、ダブルスでは高校2年生のFさん、Sさん(通称:“フクサト”ペア)が...

2025.07.25

学校行事

【特別講演会】江戸取卒業生 長島瑞穂氏(フリーアナウンサー)案内・申込

申込はこちらからお願いします。

もっと見る

2025.07.25

学校行事

【特別講演会】江戸取卒業生 長島瑞穂氏(フリーアナウンサー)案内・申込

申込はこちらからお願いします。

2025.07.07

学校行事

高1生対象の薬物乱用防止教室を実施しました

7月2日(水)に、高校1年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。 講師は、薬物乱用防止認定講師であり、茨城県薬物乱用防止指導員でもある、取手ライオンズクラブ所属の小嶋吉浩先生に務めていただきました。 動画や写真を...

2025.04.06

学校行事

フランス・イギリスアカデミックツアー

3月16日(日)~3月24日(月)の9日間、中高17名の生徒がフランス・イギリスアカデミックツアーに参加しました。 <1日目・2日目> 飛行機に搭乗して成田空港を出発し、カタールのドーハ国際空港で乗り継ぎをしました。ドー...

もっと見る

2025.07.25

生徒の活動

レモネードスタンドを実施、寄付が完了しました ― 小さな一杯から広がる支援の輪 ―

7月5日(土)、オープンスクールにおいて調理同好会の有志10名が「レモネードスタンド」を実施しました。この取り組みは、小児がん支援の啓発および募金活動を目的としたもので、調理同好会としては初めてのレモネードスタンド活動と...

2025.07.25

生徒の活動

【卓球部(高等部)】県大会出場決定!

令和7年5月22日(木)に実施された令和7年度全国高校卓球選手権大会県南地区予選会において 県南地区 第5位 となり、団体戦で県大会に出場します! また、ダブルスでは高校2年生のFさん、Sさん(通称:“フクサト”ペア)が...

2025.07.25

生徒の活動

【卓球部(中等部)】県大会出場決定!

令和7年6月12日・13日に行われた取手市北相馬郡総合体育大会において、以下のような素晴らしい成績を収めました! 男子団体 優勝! 女子団体 準優勝! 男子シングルス 1位:Sさん / 2位:Tさん / 3位:Dさん 男...

もっと見る

2025.07.04

進路指導部から

【高等部3年】ベネッセマーク模試の結果を返却しました

7月4日金曜日、ベネッセマーク模試の結果を返却しました。マーク模試の返却で気を付けてほしいことは ①点数だけで一喜一憂しない センター試験から共通テストに変わり、単純にその教科学力だけではなく、情報処理能力も問われるもの...

2025.07.01

生徒の活動

「卒業生を囲む会」を実施しました

6月28日土曜日に卒業生を囲む会を実施しました。 卒業生が大学での様子や入試をどう乗り越えたのかなどの体験談を各クラスで話をしました。卒業生の江戸取愛と後輩への思いの強さが最も現れる行事の1つです。良い刺激をもらった後輩...

2025.06.07

進路指導部から

【高等部】3年第1回共通テスト模試結果返却しました

6月6日に高等部3年生第1回共通テスト模試の結果を返却しました。 高3の模試もアルファベットの判定に振り回されるのではなく、どこができてどこができていなかったのか、それを克服するためにはどのような手を打つべきなのか、次に...

もっと見る

2024.12.14

生徒の活動

児童会・生徒会連携企画_「部活動体験」

児童会・生徒会連携企画の第2弾として,江戸取小学校の6年生が中高の部活を体験する「部活動体験会」を先月に実施いたしました。 前回は小学校低学年をメインターゲットに,希望する小学生と中高生で「遊ぶ会」を実施いたしましたが,...

2024.09.14

学校行事

紫峰祭の公式サイトが公開されました!

第47回紫峰祭公式サイトの公開を開始しました。 このサイトは、生徒たちがイチからすべて自分たちで作りあげたものです。 一般の来場者のかた、受験生のかたの視点に立って、見やすさや伝わりやすさなど細部にこだわって作られており...

2024.08.07

生徒の活動

児童会・生徒会連携企画_「中高のお兄さんお姉さんが小学生と遊ぶ会」

夏休み中の8月7日に,児童会と生徒会の子どもたちが主催する企画「中高のお兄さんお姉さんが小学生と遊ぶ会」が実施されました。 江戸取ではこれまで小中高様々な場面で連携をはかってまいりましたが,子どもたちが自ら主催した企画が...

もっと見る

2024.03.12

メディア掲載

取手市統一給食献立立案

調理同好会の有志で取り組んできた食品ロスをテーマとした取手市統一給食献立が食育の日に当たる2024年2月19日に実施されました。 今回の献立は取手市と共同立案し取手市内の公立保育所・一部私立保育園、藤代幼稚園、取手市立小...

2024.02.02

メディア掲載

卒業生の活躍が読売中高生新聞に紹介されました

本校卒業生(25期)小田薫子さんの活躍が読売中高生新聞に紹介されました。

2024.01.23

メディア掲載

首都圏模試センター学校特集で紹介されました

首都圏模試センターの学校特集で紹介されました。今の江戸取の雰囲気や一貫生(江戸取小学校からの入学生)、中入生、高入生の良好でお互いに切磋琢磨できている様子もわかるので、是非ご一読ください。 江戸川学園取手中・高等学校20...

もっと見る

2025.03.20

学校行事

「EDOTORI QUEST」開催! 小・中・高がつながる探究発表会

3月19日(水)、本校オーディトリアム大ホールにて、小・中・高が一堂に会する探究発表会「EDOTORI QUEST ~広がる探究、つながる未来~」を開催しました。 本発表会では、中等部・高等部の総合学習・総合探究で学年代...

2025.03.03

教科の活動

高2総合探究 全体発表会を開催しました

3月1日(土)、大ホールにて高等部2学年の総合探究全体発表会を開催しました。高2では生徒一人ひとりが自身の関心に沿ったテーマを設定し、個人で探究を進めてきました。この発表会では、各分野の代表者が探究の成果を発表し、互いの...

2025.02.26

教科の活動

中1  総合学習発表会 防災を学び、未来へつなぐ

中等部1学年は、年間を通じて「防災」をテーマに学習を進めてきました。その集大成として、各班がこれまでの学びをもとにポスターを作成し、発表会を行いました。 どの班も、自分ごととして防災について深く考え、真剣に発表する姿が見...

もっと見る