
【生徒会】児童・生徒による小中高連携会議
昨日5/8に,中学校の生徒会長・副会長が江戸川学園取手小学校へ訪問し,小学校の児童会と中高生徒会合同で会議を行いました。 これまで江戸川学園取手では,学校行事や出前授業などを通して小中高連携を深めてまいりましたが,生徒会...

柴又フィールドワーク
2月15日(木)に東京都葛飾区柴又で「観光地はどうできる?」をテーマに、有志の生徒と地域を歩いて廻りました。 単に観光客目線で地域を楽しむのではなく、柴又が観光地として発展した要因を理論的に説明することを目標に、地図の読...

【ハンドボール部男子18年ぶりに県南大会決勝進出・準優勝】
4月19.20.21日に【関東高等学校ハンドボール大会茨城県南地区大会】が開催されました。 男子は、【18年ぶりに決勝戦】に進むことができました。決勝戦の相手は霞ヶ浦高校。一進一退のゲーム展開になりましたが、最終的に1...

第22回 聞き書き甲子園 審査員特別賞受賞
第22回聞き書き甲子園に高3のMさんが選抜され、8ヶ月かけてまとめた作品が審査員特別賞を受賞しました。 聞き書き甲子園とは全国の高校生が、日本のさまざまな地域で暮らす森・川・海の名人を訪ね、一対一で「聞き書き」するプロジ...

高1・高2東大コース懇親会を開催しました!
4月27日(土)放課後に,高1・高2の東大コース希望者対象の懇親会を実施しました。 高校1年生が入学してからはや一月が経ちました。 「授業の科目が増えて,どう学習のスケジュールを立てればいいか分からない」 「部活動との両...

高3 総合探究 キャリア教育
高3の総合探究では本校の同窓会である紫峰会の協力を得て、卒業してから社会で活躍されている先輩方から直接現在の職業について講話をしていただきました。 お忙しい中、後輩のために快く引き受けて下さった9名の先輩方が各クラスで講...

高等部テニス部の活動実績
こんにちは!テニス部です。高等部テニス部では5月27日に関東高校テニス大会茨城県予選会に出場しまして、女子がベスト8、男子が4位となりました。今大会で3位までに入ることができれば関東高校テニス大会の出場権を獲得できますが...

日本地理学会春季学術大会で発表しました
2024年3月20日に青山学院大学青山キャンパスで開催された日本地理学会春季学術大会において、本校の高等部1年生と2年生の2グループが高校生ポスターセッションにて発表しました。 発表タイトルは下記の2件です 「千葉県野田...

図書館に地形図が入りました
「地形図のある学校図書館の創設」実行委員会によるプロジェクトに本校が採択され、図書館に茨城県全域を網羅する5万分の1地形図、2万5千分の1地形図や本校周辺の旧版地図、空中写真が寄贈されました。 今後はこれらの地形図を活用...