
高校生ICT Conference 2024 in 東京!!
「高校生ICT Conference 2024 in 東京」 日時 2024年9月29日 (日) 12:00~17:00 会場 株式会社内田洋行 本社ビル 東京ユビキタス協創広場 CANVAS テーマ: 今、高校生が考え...

【同窓会】紫峰会号外34号を掲載しました
10月12日(土)の同窓会総会ついて報告します。 号外No.34 (e-t.ed.jp)

未来の医師が最新技術体験 筑波大学附属病院見学会レポート
10月10日、本校医科コースの生徒たちは、筑波大学附属病院で行われた見学会に参加し、最先端の医療技術や設備に触れました。本校卒業生として現在、同病院で実習を行っている医学生との再会もあり、生徒たちはこの日、多くの刺激を受...

【地理研究同好会】夏の活動報告
1.牛久シャトー見学会 7月に茨城県牛久市を訪れ、日本初の本格的ワイン醸造所である牛久シャトーを見学しました。 ↑経済産業省の近代化産業遺産に登録されている発酵室にて 2.神戸合宿 夏休みを利用し兵庫県神戸...

図書館地形図続報!
今年度も「地形図のある学校図書館の創設」実行委員会より本校図書館に地形図を寄贈頂き、特徴的な地形や土地利用が読み取れる北海道から沖縄までの地形図30枚を新たに収蔵しました。これにより、すでに収蔵しているものと合わせると本...

地図と測量の科学館見学会
自宅学習・探究活動日を活用し、有志の生徒でつくば市の国土地理院にある「地図と測量の科学館」を見学しました。本校教員の解説のもとで、地図製作の技術や歴史について体験的に学びました。

世界一の人体標本を見学してきました!
2024.9.4(水)に、中等部1年生から高等部2年生までの希望者30名が横須賀にある神奈川歯科大学で、5つのグループに分かれて見学をしてきました。全ての講座において刺激をいただき、各々の将来に向けてモチベーションアップ...

調理同好会 SDGsチョコレートプロジェクト
調理同好会は、今年度の紫峰祭に向けて、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマとしたチョコレートの開発に取り組んでいます。プロジェクトメンバーは、地域企業である寺沢製菓さんと商品化に向けた打ち合わせを重ね、10月6日には実...

高等部1学年 総合探究の取り組み
高等部1学年の総合探究では、自分の興味や関心に基づいてテーマを選び、クラスをこえてそのテーマごとに集まったメンバーの中で班を編成し、協働して探究活動を進めています。 1学期には、各テーマごとにその分野でトップランナーとし...

家庭科×図書館 プラスワン・キャンペーン 2024
昨年度生徒たちから大変好評をいただいた「家庭科×図書館 プラスワン・キャンペーン」を、今年度も実施いたします。このキャンペーンは、家庭科の授業で学んだことを実生活に活かすことを目的に、図書館との連携で行われる取り組みです...

創造力、無限大!アントレプレナーシップ講座発表会
やさしいビジネススクール学長の中川功一先生に実施していただいているアフタースクール「アントレプレナーシップ講座」で9月21日(土)にビジネスプランの発表会を行いました。 1班は、地方の児童生徒が日常的に都心に行かなくても...

【同窓会】紫峰会号外32号を掲載しました
9月7日(土)の2校時の第3回卒業生講話について報告します。 号外No.32 (e-t.ed.jp)